こんにちは!
運営している親方こと安川です!!!
人の役に立つ仕事=読んで字の如く
先に利益を求める事をするのか?
逆に
人の役に立つ事をした結果、利益を出す
部分をもとめるのか?
これ、凄く大事じゃないかなって思うんですよね!
利益を先に求めて行くと、僕たちの商売は
お客様を見るのではなく、お金(売り上げ)を
見て行く感があります。
逆にお客様に目を向けて行くと、困っている事や
悩んでいる事が見えて来て、その解消する方法を
考えて、実践する事により後からお金(売り上げ)が
付いてくる気がします。
(イメージです)
この部分を、クローズアップする事により
永くお客様に支持されるんじゃないかなって
最近思います。
実際はそんなに簡単な事ではなく、頭では
解っていても中々お客様目線で
物事が見れないのが現状です。
多分、僕は客観的に見る事が苦手で
直感的な部分で生きて来たのかなぁ〜(苦笑)
だから、失敗(結果論)もいっぱいして
悩む事は多々有るけど、でも何か行動を
起こしてないと、不安になっちゃうんですよねぇ〜
まぁ〜ただ単に気が小ちゃいんだと思うけどね〜(笑)
結局の所、何回も失敗を繰り返しながらの
ブラッシュアップしかないんですけどね!!!!
人の役に立つって一長一短には事が進まず
何度も何度も挑戦しながら、気づいたら
出来るみたいな物なのかなぁ〜 フゥ〜
大人になってからの方が勉強しているな
確実に(笑)
って事でバイバ〜イ