2020年12月31日

2020年は大変お世話になりました | 大宮REPLAY美容室

さいたま市大宮で美容室REPLAYを運営している
親方こと安川です

2020年も本日で終わりになりますね!

今年はとんでもないウイルスによる猛威で
世界中が混乱をしています

人、経済共に混乱の中懸命に存続をかけて
ウイルスに負けないように頑張っています

ご多忙にもれずREPLAYもその渦中に巻き込まれましたが
なんとかお客様に支えられながら
今のところ耐えています(笑)

長年お店を運営しておりますが今年ほど
お客様の存在に勇気と励ましてを頂いた年はありません

感謝しきりの毎日です
ありがとうございます。

REPLAY代表
      安川 幸浩

posted by 大宮の美容室リプレイ at 08:15| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2020年01月20日

くせ毛で悩む必要はないですよ | REPLAY


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAYを
運営している親方こと安川です


今の季節は乾燥しているので、さほど気にならず
どちらかと云うと静電気の方が気になるかもですが、、、

くせ毛の髪質の方は比較的乾燥している場合が多く
バチバチとストールやマフラーを外した時になっている
方はキューティクルにダメージが出ているかもしれませんよ!

静電気の電力はかなり強くてバチバチとなった時にキューティクルが
剥がれてしまったりします
そうなると、キューティクルは再生はしないので髪を洗った時に
髪の成分がシャンプーの泡と一緒に流れ出てしまったりすると
髪が痩せてきて、くせ毛が強くなることもあります

もし、そうなってしまったらカットだけでは限界があり
希望しているスタイルにはなりづらくなります

そんな時には縮毛矯正がおすすめです!
縮毛矯正も様々なものがあり、


ピーンとしたものからナチュラルなストレートだったりボリュームを
抑える位や毛先にウエーブや内巻き程度のカールをつけるような
スタイルもあります

リプレイの縮毛矯正はナチュラルストレートを基本としています

例えばこんな感じのストレートや

今日の縮毛矯正はコレ️ 今回のクライアントさんの髪質状態は<br />多毛で髪は太くウネリと縮れのミックスです!<br /><br />ちょっとした湿度で髪が水分を吸収し広がってしまい、、、<br />まとまりずらい髪質なのでリプレイでは髪の毛の内部を整え薬剤をお客様1人1人にカスタマイズしたリプレイオリジナルの施術方法です^ ^<br /><br />これでご自宅での仕上がりがサロン帰りのように綺麗になりますよ(^^) #縮毛矯正 #ストデジ #髪質改善 #ダメージ改善 #髪の悩み解決 #美容師 #縮毛矯正が得意 #ナチュラル縮毛矯正 #はつくれる #骨格デザイン縮毛矯正 #大宮美容室 #さいたまな市美容室 #浦和美容室 #上尾美容室 #さいたま新都心美容室 #大宮美容院 #美容室 #美容院 #埼玉 #東大宮美容室 #土呂美容室 #大宮美容室REPLAY #大宮美容院REPLAY


毛先に軽く内巻きのボブ
今日の縮毛矯正はコレ️ 今回のクライアントさんの髪質状態は?<br />髪の場所により、ちぢれていたりうねりのある強いくせ毛!<br />ちょっとした湿度で髪が水分を吸収し広がってしまい、、、<br />まとまりずらい髪質なのでリプレイでは髪の毛の内部を整え薬剤をお客様1人1人にカスタマイズしたリプレイオリジナルの施術方法です^ ^<br /><br />これでご自宅での仕上がりがサロン帰りのように綺麗になりますよ(^^) #縮毛矯正 #髪質改善 #ダメージ改善 #髪の悩み解決 #美容師 #縮毛矯正が得意 #ナチュラル縮毛矯正 #楽はつくれる #骨格デザイン縮毛矯正  #大宮美容室 #さいたまな市美容室 #浦和美容室 #上尾美容室 #さいたま新都心美容室 #大宮美容院 #美容室 #美容院 #埼玉 #東大宮美容室 #土呂美容室 #大宮美容室REPLAY #大宮美容院REPLAY

あるいは毛先にゆるいウエーブ
今日の縮毛矯正はコレ️ 今回のクライアントさんの髪質は<br />少し細めで大きめなウネリがあり<br />ちょっとした湿度で髪が水分を吸収し広がってしまい、、、<br />まとまりずらい髪質なのでリプレイでは髪の毛の内部を整え薬剤をお客様1人1人にカスタマイズしたリプレイオリジナルの施術方法です^ ^<br /><br />そして、今回は毛先のストレートに飽きてきたとの事なので毛先に軽く動きが出やすい様にカールをつける為にデジパーを処方しました!<br /><br />これでご自宅での仕上がりがサロン帰りのように綺麗になりますよ(^^) #縮毛矯正 #ストデジ #髪質改善 #ダメージ改善 #髪の悩み解決 #美容師 #縮毛矯正が得意 #ナチュラル縮毛矯正 #はつくれる #骨格デザイン縮毛矯正 #大宮美容室 #さいたまな市美容室 #浦和美容室 #上尾美容室 #さいたま新都心美容室 #大宮美容院 #美容室 #美容院 #埼玉 #東大宮美容室 #土呂美容室 #大宮美容室REPLAY #大宮美容院REPLAY

みたいなヘアースタイルが出来ます

なので、くせ毛で悩まず受け入れて
どのような施術が御自分のなりたい印象に
近いのかを、ぜひ美容師さんに相談をしたら良いと
思いますよ!

もし、解らなければご相談に乗りますので〜〜!




posted by 大宮の美容室リプレイ at 08:31| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2019年12月31日

感謝|大宮美容室REPLAY

今年1年ありがとうございました!

なんとか無事に仕事納めが出来そうです
これも、ひとえにスタッフやお客様そしてウチのお店と取引を
させて頂いているディーラー各社の関係者さんや銀行
さらに友達にアドバイス等を頂きながらのお店の運営でした

なので、僕からの言葉は感謝しかありません!

来年はさらなる飛躍のために新しい事業展開をすると決めています
これが上手くいくかは解りませんが、必要とされている方達に
届けばいいなと思っていますし、需要はあると確信しています

来年はネズミのようにチョロチョロと素早く動き様々な事を
吸収しながらの活動になると思います
美容師という軸はぶらさづに楽しんでみようと思います

来年も宜しくお願いします
続きを読む
posted by 大宮の美容室リプレイ at 09:14| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2018年05月14日

美容道具のこだわりは必要か? | 大宮美容室REPLAY


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAYを
運営している、親方こと安川です


今日は美容師のとってなくてはならない道具について
個人的見解を書いてみようと思います


まず、理美容師さんには必ずなければいけない道具
それは、シザーですよね!(ハサミの事)
このシザーに拘っている理美容師さんの数はかなり
いると思います
何故なら、ヘアーデザインを考えたときに切れないシザーと
切れるシザーでは、どちらを使うのか?


もしくは、使いやすいシザーと使いずらいシザーでは
どちらを使うのか?


お客さんとのカウンセリングで決まった方向性でスタイルを
作るにしても、切れないシザーで髪をカットしたら
髪はダメージを受けるしカットしている施術者も
腕が疲れるし、変な癖もつきやすいしね!!


僕もシザーに拘っていたから、かなりのシザーの本数を
持っています
昔は、使わなくなったシザーは後輩やお客さんに
あげちゃったんだけど、今は確保しています(笑)


何本も持っていても、使うシザーは決まってきちゃいます
仕事をしていて、手に馴染んでいるシザーが一番良いし
手が疲れません
もし、手が疲れる方はシザーが合っていないのかもね
それが原因で、腱鞘炎になって美容師を休まなきゃ行けない方も
いますからね!


でね、僕は一つのスタイルを作る時に使うシザーの数は
大体、3本から4本を使い分けをします


多分、そんなに使い分け必要か〜って声が理美容師さん
から聞こえそうですが、まぁ〜気にしません(笑)


だって、僕の中では必要だからね!

それでも、メインで使うものサブで使うもの、この一部分だけは
このシザー、髪の量感を減らすのはこっちで、流れを誘導するには
このシザーみたいに使い分け


これを自己満って思った人は物作りには向いてないかもしれませんね!!!


2丁の道具でカットを終わらせる事には限界があるんですよね
長さを切るシザー、量感を減らすためのシザー大体がこの2丁で
完結していると思うけど、その2丁で切っ先の入る角度を変えたり
しているだけでは収まる所に上手く収まらず、毛先が跳ねたり
しちゃう現実があるよね


必要な道具で必要な所に必要なカットが出来たらそれだけでも
仕事の質が変わると思うんだよね!!


何故か?
僕は昔、建築(大工)もやっていた時期があります
その時に材木を一つ削るには鉋があり鑿があり鋸があります
そして、墨出しをするには墨壺や矩尺が必要になります
たった、一本の柱を作るのにも、これだけの道具が必要に
なります


これが、家具大工や船大工、宮大工等になれば更に数が
増えてきます
それは、適材適所の道具を使用した方が効率が良いからです


では、美容師ではどうでしょうか?
長さを切るためのシザーや髪の量を減らす為の訳の分からない
何パーセント量が減らせるという、まやかしのセニングシザー
を使ってのヘアースタイルのカット


カットをする為に道具の使い分けでは、理容師さん達の方が
しっかりと、技術に向き合っているから道具の使い分けは
上手いと個人的には思います

詳しくは理容師さんに聞くと解るかもね!


でね、何故そんなに道具の種類が必要かっていうのは
僕の場合は効率をあげる為です
適材適所に道具の使い分けができれば、必要最低限の
動きで、体に無理なく収まる所に収まれば、ヘアースタイルとして
完結ができるからです


そうすれば、有限のある時間を必要以上に美容師に取られる
事がなく、お客さんもスケジュールが組みやすいと思うから


ただし、今回はカットに使う道具に対しての個人的な意見です






posted by 大宮の美容室リプレイ at 16:58| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2018年04月03日

これからの時期に増えてくるメニューは? | 大宮美容室REPLAY


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)を
運営している親方こと安川です。


もう少しするとヘアースタイルの収まりが悪くなってくる時期に
なりますね!
その準備はできていますか???


では、なぜ収まりが悪くなってきてしまうのか?
原因として、考えられるのは幾つかにカテゴライズされます


湿度が高い場合!!
雨が降っていたりジメジメしていて湿気が多い時期によく起こる現象ですね!
髪の毛は湿気を吸うと髪の繊維が緩くなり膨張したり、髪が伸びたりします
なので、ヘアースタイルの収まりが悪くなってしまいます


あともう一つはカットによる寿命ですかね!!
ヘアースタイルには寿命が必ずあります。
カットやパーマ、カラーをしても永久的にそのヘアースタイルを
何もしないで維持することは出来ません
そりゃそうですよね(笑)


だって、髪の毛は人が生きている限り細胞分裂を起こして
伸びて来ますからね!!
髪が伸びてくれば、ベストな位置にボリュームや毛先の動きが
あったとしても、1ヶ月後には1センチ下にズレが出て来るし
3ヶ月もすればある意味違うスタイルになってしまいます


でね、テーマにあるこれからの時期から徐々に増えて来る
メニューは縮毛矯正です


これを更に細分化して考えてみると色々なことが見えて来ます
髪の癖毛は大まかに分けて見ると何種類かになります
髪がうねる波状毛、髪が捻じれがあり触るとデコボコしている様な
感じのする捻転毛、捻転毛に似ているけどチョット違う手触りで
数珠を触っているかの様な連珠毛、そしてチリチリになっている
縮毛の4種類なんだけど、、、、


これがまた、いくつかが混ざりながらの癖なので薬剤の使い方に
工夫をしないと、同じ様に癖が伸びない場合もあります
だからと言って事細かく塗り分けをするのも時間もかかるし
最初につけたところと最後の所での時間のギャップが
髪にダメージを残す原因にもなります


2017-02-20 17.48.13.jpg


今は色々な機材を使って、髪の内部に薬が行きやすい状況を
作りながらの施術がダメージを減らす一つのやり方です
そして、簡単にただ薬剤をつけての施術では、色々な髪質に
対応ができず、お客さんに迷惑をかける確率が高くなります


そして、美容師から見て技術の上手い方達はいかに効率的に薬剤が
髪の内部に入り込み、そして髪の毛と薬剤の反応工程の
時間を短くする方達は、結構縮毛矯正は上手いですね!!
尚且つ上の写真の様に何度も縮毛矯正をかけている場合は
新生毛と既存毛のギャップがかなりあり神経を使うのですが
これを容易くやっている様に見える美容師さんも、縮毛矯正が
かなり、好きなんだと推測できます


だって、嫌いな作業に何時間も自分の時間を勉強に費やして
成功と失敗を繰り返しながら、自分のスキルアップを測る美容師さん
ですからね!!!
そんな美容師さんは縮毛矯正が上手いし好きなんですよ
絶対にね(笑)

僕もなるべくお客さんに時間の負担がかからない様に
努力は常にしていますが、まだまだですね(笑)


縮毛矯正は癖で悩んでいる方達の強い味方で
無くてはならない技術だけど、何度でも繰り返しても
ダメージが少なくなる様にする事が美容師としての
使命かもしれない


美容師はヘアーデザインを考えることも仕事の内容だけど
髪で悩んでいる方達に寄り添いながら悩みを解消するのも
美容師の仕事です。









   

posted by 大宮の美容室リプレイ at 07:19| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2018年03月27日

医療用ウイッグが必要な方達が何気に思っている事!! | 大宮美容室REPLAY


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAYを運営している
親方こと安川です


今日はちょっとムカついています


何故人は他人の触れて欲しくないことに対して根掘り葉掘り
探りたがるのだろう?
ほっといてあげれば良いのに、それが優しさだったりするのに


優しく声をかけているつもりでも、受け取り側からすると
傷つける事案だったりするのに、、、、
もし逆の立場ならどう思うんだろ
多分、触れて欲しくないハズなのに、、、、


前振りが長くなってしまいましたが

お客さんから何件もの悲痛な声として僕は捉えています


僕は、美容師の傍ら医療美容師としても活動しています
医療美容師の主な活動は、病気や怪我、先天性による無毛症等による
精神的な苦痛を緩和しながらアピアランスケアを施す美容師のことです


でね、この活動をしていると当然ながら医療用ウイッグが必要な
方達と接する機会が増えて来るわけですよ!
その方達は結構仕事をしていたりするわけですよ!!
今CMでも流れている所謂、ながらワーカーなんですね
本来なら、病気がある一定落ち着くまでは会社なりをお休みを
頂きながら治療に専念をして、体が回復をしてから社会復帰を
した方が良いのですが、そうも言えない状況の方達も
世の中にはいっぱいいるんですね!!!


それは、お金持ちとかそうでない方とか言う問題ではなく
会社の中のポジションだったり、その方じゃなきゃ出来ない事
だったりで、側からでは解らない部分があるにも関わらず、
なんの悪気もなく医療用のウイッグ(カツラ)を必要としている方達に
平気に指摘をしてみたりする行為!


社会復帰をするにしても、帽子付きのウイッグかぶりながらで
仕事をするわけにも行かないので、医療用ウイッグをかぶるんですね
この医療用ウイッグを被って外に出る事は相当勇気が必要なんです
だって、風が強かったり人にぶつかったりした時に
ウイッグがズレる可能性が高いんですよ!
そんな想いをしてまで会社に行っているのにね


それでね、その医療用ウイッグもピンからキリまであって
正直な所どれを選べば良いのか解らず、外へ出かけて百貨店や
ウイッグ専門店に足を運ぶ事に躊躇してしまう事もあるんですね!


それは何故かと言うと病気になりお医者さんから治療の方針を
聞き、抗がん剤治療をする事を告げられるんですけど
実際にどうなるかなんて、本人は想像できていない事が
殆どなんですよ!
何故かと言うと初めてガン治療をする訳ですよ!
どれだけ治療中の写真をみても、自分がそうなるって
受け入れたくないんですね


そうすると、少しでも長く自分の髪の毛がある事に執着してしまい
中々髪の毛を短く切る事が出来ないでいるんですね
でも、それはしょうがない事で特に女性としての一つのアイデンティティは、
髪の毛だったりするわけなんですね!
だけど、治療の日にちが近ずいて来て焦りながら
医療用ウイッグを探す事になります
そうすると、人毛100%がいいのか?ミックス毛がいいのか?
人口人毛100%がいいのか?悩みだします。


その悩みを、行きつけの美容室で相談が出来れば良いのだけれど
ほぼほぼウイッグを取り扱いをしていないお店が
多過ぎて相談が出来ない事が大半です!


すると、ネットとかで口コミや見た目等で購入したりするんだけど
実際ウイッグが届くまでどのようなウイッグなのかも解らなかったり
サイズ感も実際に被ってないから、サイズが違ったりヘアースタイルや
髪の色も似ていなかったりして、無駄な浪費をしてしまう可能性が高いです


だから、どうしてもその方にウイッグが頭の形や顔に対して
フィットしてなかったりもするんだけど、その部分をちょこっと言ったりすると
やっぱり、心が傷つくんだよね!


病気により、既に心が傷ついてるのに、そして頑張って
ながらワーカーをしながら社会復帰して会社に行ってるのに
何故そっとしてあげないのだろ?


確かに、会社の同僚には一言もガンの事を言わずに
上司にしか伝えてなかったとしても、それはしょうがない事だと
思うんですよ!
同僚にガンの事が解れば必要以上に気を使わせる事により
より、ガンに対して意識させられる事で更に不安がよぎる事が
増えるから、、、、、!!!
すると、必要以上にストレスになり免疫が落ちて来て
良くなる物も良くならない、負のスパイラルを起こしやすく
なったりしてしまうので、、、、


どうか、もし会社の同僚やご近所さん等に医療用ウイッグを
使用している方達がいたとしても、本人の口から言われなければ
気づいたとしても、気づかないふりをして下さい
それが、大人としての優しさだと思うので。


よろしくお願いします。























posted by 大宮の美容室リプレイ at 11:36| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2018年03月22日

自分の得意技は何がある? | 大宮美容室REPLAY


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAYを運営している
親方こと安川です


自分の技術に得意技はあるのか?
そんな事を休日に考えていました!!


一応、美容師なもんで一通りの技術(カット、パーマ、カラーetc)は
出来るけどその技術で一番得意なものって何だろ〜
改めて考えてみると、どれだろ?
何か一つに絞る事が出来ない自分がそこには有るんだけど、、、、


でも、よくよく考えてみると何かに特化した技術を持っていても
それがヘアーデザインに生かされていなければ、得意な技術も
何も無いんじゃ無いのかな?


仮に縮毛矯正が得意だとしても、デザインに落とし込めてなく
ただ単に癖をしっかり伸ばせるだけならどうだろ?
確かに、癖毛で悩んでいる方達にも最初のうちは
良いのかもしれないけど、人は飽きるものです


カラーでもそうだしパーマでもそうです


一つの技術に囚われてその拘りがダメにするときもあるし
色々な技術を取得することにより、人のパーソナルな部分が
薄まってしまうって言うデメリットな事もある


技術ありきのデザイン?
デザインありきの技術?


でも、一番お客さんが選んでいるんじゃ無いかなって思ってるのは
基準は人としてどうなのかって事!!
初めてのお客さんは期待と不安が半々な上に選ぶ基準がないから
テクニック的な所をみるだろうけど、2回3回とご来店してくれる
お客さんはどちらかと言うと
きちんとお客さんの悩みに寄り添って納得しているのか?
それとも、技術の拘りでお客さんを説得しているのか?


まぁ色々なお客さんがいるからどっちが良いとか悪いとかって
言えないんだけどね


技術の得意は有ればある程良いと個人的には思う


それは、色々な悩みに対応ができるからさ!!!


僕が目指している美容業って髪の毛を切ったりパーマや
カラーをするだけじゃ無いし、それは出来て当たり前のことで
信頼されて一生涯必要とされる美容師になる事が僕の中では
一番大事の事


それには
人それぞれにある髪の悩みに向き合いながら外科的Dr.であり
内科的なDr.である必要があると思う!


もしかしたらそれでも足りなく心療内科的な部分も必要
かもしれない


僕の中での、一点突破は得意な技術云々よりも
お客さんに寄り添えて仕事が出来ているのかが
凄く大事

そんな一点突破な得意技を求めて試行錯誤してる日々です。



posted by 大宮の美容室リプレイ at 16:48| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2018年03月19日

髪の悩みを解決する方法は? | 大宮東口美容室REPLAY


こんにちは!
運営している親方こと安川です


髪の悩みは多分誰しも持っているんじゃないんでしょうか?


いつも、一部分だけ髪の毛がはねてしまったり、くせ毛で
湿気が多い時はスタイリングしても、会社や学校に着いた時には
こんなんじゃなかった〜〜〜のに〜〜〜って思ったり
髪が細くて、ボリュームが出なくて、寂しい印象になってたり
僕みたいに髪が薄くなってきていて、実年齢より老けて見えたり等、、、


人間に生えている髪という共通の素材は、人それぞれの悩みは違えど
多かれ少なかれ持っていると、僕は思っています


でね!
今、現在お店のメニューの中でどれだけ、髪の毛に対する
負のメニューをお持ちですか?


まぁ得手不得手のメニューも有るとは思いますが、、、
それでも、お店にきて頂いているお客さんの負に向き合って
解消するメニューは必要不可欠だと個人的には思っているから
色々と必要そうなものを取りそろえようと考えています


では、具体的には何が有るのか?
癖毛には縮毛矯正でナチュラルにストレートにしてボリュームを
減らして、毎日の朝のお手入れの時間を減らしたり湿度の
影響による髪の収まりの悪さを無くすとか


逆にボリュームが出にくい方達にはパーマのウネリを利用して
ボリュームアップを施したり
カラーの場合は白髪を隠して少しでも若く見えるようにしたり
逆に重く見えがちな髪の色の場合は明るく染めて印象を変えて
気持ちを少しでも明るく見せるような方向性にしたり


まぁこの辺はどこのお店でもやっている事で、中々独自性を
打ち出そうとしていても、多くの同業者の中に埋もれてしまいがちだし
お客さんからしてみれば、結果が同じようであれば
関係性が薄く、何かメリットが無ければお店を選んでもらえる可能性は
かなり低いのかもしれないですよね!!


そこで僕は考えましたよ!
これから何が必要なのかって、僕たち理美容師は髪があって
初めて、成り立つ商売なのに、髪の毛を育てる事に関しては
あまり、勉強をしてこなかった


デザイン、デザインでヘアースタイルの事ばかり
もし、髪の毛が無いことが当たり前であれば僕たちの職業は
成り立たない
あり得ないかもしれないけど、、、、、

でも、こんな当たり前のことを蔑ろにしていたら、、、、って思うと
かなり怖い



育毛(髪育)は単純に皮膚科に行ってAGAをすれば髪は生えて
来ますが、、、、

そのお薬を止めれば髪は元の状態に戻ってしまうし
循環器系に問題があれば、そもそも処方箋もだしてもらえない
でしょうけど、、、、多分?


今色々な育毛(髪育)関連の商品が出ていて、お客さんは
何を選べば良いのか?
どれが効くのか?


情報をネットで調べていますが、一番解りやすいのは
いつも、行っているお店のスタッフなりお客さんにモニターとして
使って頂き経過観察した商品や毛穴の洗浄のヘッドスパなりをして
どのように変わったのかを伝えれば解りやすく伝わりやすいかな?


僕と一緒に年齢を重ねて来ているお客さんも、若い頃と比べると
少しずつでは有るけど、髪が細くエイジング毛で収まりが悪く
色々な不具合が出て来ているので、育毛(髪育)を考えて
頂きながら、若々しく元気で綺麗に歳を重ねる事ができたら
最高に良いよね!!


そんな悩みに向き合うメニューを今、準備しています。



















posted by 大宮の美容室リプレイ at 15:48| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2017年03月02日

美容技術 | 大宮の美容師が作業効率を上げる事について考察してみる?


こんにちは!
運営している親方こと安川です


僕たち理美容師で少ないスタッフでお店を回している場合は
やはり、時間効率をすごく気にしてしまいます
スタッフの多い所ではアシスタントがいるので問題ないけど、、、


少ないスタッフの所では如何に早く雑に感じさせず作業をパパッと
終わりにして次の工程に進むのかを気にしながら作業を進めていかないと
売り上げやお客さんを担当する人数も限られてきますよね


実際にお客さんにも言われたことがあるんだけど、早い=雑 遅い=丁寧は
違うよねって、、、凄く僕はそのお客さんが何気無く行った言葉に共感した
記憶があります
僕の中では早い=上手い、遅い=下手に感じてしまう


なんでかって言うと仕事が早い人って、まず段取りがしっかりできているように思うし
作業が遅い人はその都度悩みながら作業をしているように
感じてしまうので、、、、、


パーマ一つ取ってもロッドを巻く時に迷わず何ミリでどこまで巻くのか?
スライスの厚さではなく、髪の毛の量感で巻いたり、毛先から巻くのか?
中間から巻くのか?根元から巻くのか?を巻く前に決めていて
作業を始めるから迷いがないぶん巻き終わるまでの時間が短縮できていますよね
2013-11-14 17.05.46.png

カラーでもそうですけど
どこから塗り分けるのか塗布量はどうするの?タイム時間はどのくらい
置くのか?それとも薬剤の塗り分けで放置時間を置かずに全体を塗ってから
放置するのか?


まぁ色々なやり方があるので、選択するのは美容師本人だし
どのやり方が良いとか悪いとかではなく、結果が良くお客さんが喜べば良いだけだけど


ただね、、、、、どうせ作業をするなら下手に見られるよりうまく見られたいじゃん!


それが結果としてお客さんからの支持に繋がるなら、ちょっとだけ意識する事により
自分の評価が勝手に上がるなら良いんじゃんね〜


その為には段取りと想像力を駆使して少しでも時間が空いたなら
お客さんとの関係性を築くための時間に費やした方が更に良い結果になるよね


時間は有限です無限にあるわけではなく、お客さんも実際は少しでも早く
終われば、そのぶん時間を有意義に使えるからね!!


そんなことを意識しつつクオリティーは下げずに少しでも早く終わるように
僕は作業をしています!!



posted by 大宮の美容室リプレイ at 16:37| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2017年03月01日

カットについて考察してみる?


こんにちは!
運営している親方こと安川です


カットについて、たまには深く考えてみるのも面白いよ!!!
実際にウイッグを切らなくても妄想をして
頭の中でシュミレーションを何度も繰り返してやってみると
今までの手順ややり方なんかもしっかりと
見直せたり新たな発見なんかもあったりしてね、、、、、


そして、何が一番良いって作業工程の見直しをする事は
仕事が早くなる可能性が高くなります


まぁカットだけに限らずカラーやパーマ等も同じなんだよね


デザインを考えている時って先ずは頭の中で想像して
この部分は〇〇のカットでベースを作りここからボリュームが
欲しいけどあまりウエーブ感は欲しくないから
何ミリから何ミリでスライスの厚みはこうで、薬剤は〇〇を
使って何分置いて2液を2度目つけたらすぐアウトに
しようとか、色々と頭の中で妄想をして
それが、読みとバッチリ合ったら最高に気持ちいい(笑)


パーマのスタイルを支えているのはパーマだけではなく
やはり、カットがすごく大事でどこから髪に動きを
与えたり、収めたりするのかを決める大事な役目が
あるからね!!!


(スタッフの髪にクリープパーマをかけた時のフォト)
2017-02-13 19.26.36.jpg
(スタイリング剤は何もつけずドライヤーで乾かしただけ)


上のスタイルもどこから段差をつけて、毛先の重みを出しながら
髪の量感をどこの位置から減らさなきゃとかを考えて施術を
しないとイメージからかけ離れる可能性がある


パーマもロッドの巻き方も1種類ではなく要所要所で
巻き方を変えたり、テンションを変えたりしてある程度の
ウエーブ感や収まりを良くする為の妄想をすることにより
より、リアルに近く出来上がるんじゃないのかな?


カットの進め方を考えるときは
頭の形、髪の生えグセ、そしてデザイン
そこから髪の毛1本がどこにどのように落ちるのか?
ステムの角度は上げるのか?下げるのか?
後はどのセクションの時にどうするのかを考えて髪を切っていかないと
思ったより短くなったりしたら、大変な事故になる可能性が
あるんじゃないのかな?


って事で♪( ´θ`)ノ

posted by 大宮の美容室リプレイ at 10:29| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2016年01月08日

ショートのパーマをかける時にプレカットとアフターカットならどっちが良い?


こんにちは!
運営している親方こと安川です


ショートのパーマをかける時に先に長さを求めてからカットします?
それとも、パーマをかけてからカットをしますか?


まぁスタイルにもよるとは思いますが、アフターカットが苦手って言う
美容師もかなりいると聞きますが、実際はどうなのかな?


アフターカットの苦手な方ってどちらかというとカットライン(ガイド)を
あまりにも見過ぎているんじゃないの?
パーマのかかり具合によってはガイドが見辛い?
髪の長さを切った時にどれだけパーマが残るのかが不安?


まだ原因はあるかもだけど、まぁおおまかこの位なのかな!!


スタイルを作る上で最も僕が重要視している事は、お客さんが自宅での
手入れがしやすいのか?そうでないのか?
あと、お客さんが自宅でブローする事が好きか嫌いか?


この辺を意識しながらプレなのかアフターにするのか?もしくは
後ろの後頭部の3分1下だけアフターをするのかこの辺を決めます


ショートのアフターカットの利点は髪と髪の馴染みが非常に良い!!
そして手ぐしである程度形がつけやすい(パーマのかかり具合によって変わる)
後はブローしない状態である程度シルエットが見える事により
ボリュームの位置は狙っている所に出ているか?ネープの締まり方は適切か?


この辺がカットをアフターにする利点!プレでカットをした場合は
ロッド選定や2液の処理の時にタイムを確認しながら、どのタイミングで
外せば馴染みやすいか等を見る時に時間がかかってしまいやすく
(アシスタントが多い場合なら問題ないが少ないと大変)


時間を置きすぎてしまった場合は、思ったよりパーマがかかりすぎて
タイトに毛流れだけが欲しい所にモコモコとした感じが出て、髪の量を
減らしてごまかすみたいな事がけっこうある


ヘアースタイルを作る上で僕なりに大切だと思うのは、カットありきで
パーマやカラーはあくまでも、プラスの行為で形を司るものはカット!!!
この認識がぶれていると何処をどーすれば良いのかがわかんなくなり
バランスが崩れたスタイルになりやすいですよ〜〜〜〜〜


って事で







posted by 大宮の美容室リプレイ at 16:30| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

職人の仕事に対しての対価はどのくらい?


こんにちは!
運営している親方こと安川です


昨日は、今年初めての営業がスタートしましたが、とんだハプニングが
年末に掃除をして、配管周りにも溶剤を入れて綺麗になり、水の流れを
良くするはずだったのに、逆に新年早々水回りの工事をしなきゃいけない
羽目に、、、、なんて日だ〜〜〜〜(笑)


急遽、水回りの詰まりを取り除くために業者に連絡をして、夕方からの
工事をおねがいしました!!


そこで、感じた事を書こうと思います


今回は僕が依頼主
なんとか早く排水の詰まりをなんとかしたい!シャンプー台2台を稼働させると
一番低い場所にある洗濯機の排水口から水があふれてきて、仕事にならない
こんな事は今まで美容師を初めて30年経ちますが、初めての経験!!


直ぐに工事がしやすいようにするために配管周りの物を片付け、職人が
来て現場を見てその場で見積もりを出し、この金額でもやりますか?
どうします?って
ある意味困っている人の足元を見るような見積もりのやり方


でも、困っているからお願いせざるおえない!!!!


そして、職人の仕事はというと、配管に溶剤を入れ水をかけて配管の中に
あると思われる物を溶かしやすくした所で、ワイヤーを入れひたすら
ガシガシと奥に入れながら詰まりの原因を取り除く作業をして
何とか水が溢れないようになるまでに1時間半、でも作業時間は
長く見積もっても良いとこ30分


そして、金額は3万5千円の消費税少しだけ割引が効いて3万2千円
これが安いか高いかとかではなく、職人が1現場での報酬です


美容室ではどうでしょう?
パーマやカラーそしてカットを時間単価で換算した時に今の金額で
見合っているんだろうか?


安いお店なら千円〜2千円前後これが10分で出来るなら時間単価は
良いかもしれないけど、仮に1時間かかったとしたらどうだろう?
物の捉え方だけど、僕には時間単価は安すぎると思う!!


理美容師は僕の中では職人です!だから昔から言われているのが
手に職をつける=職人って認識


職人の仕事はそれなりの対価があってもおかしくない!!

一つの目安として1時間1万円がある程度必要なのかな?
但し、それに見合った仕事の内容にもよるから
一概には言えないかもしれないけどね!!


だけど、そこに向けて技術的な部分や知識
そして人柄等も良くないとダメだろうけどね!!
じゃないと又理美容師としての価値観が崩壊して
資本の大きい所とぶつかってしまうからね!!

やっぱり、僕たちの仕事は差別化では無く独自化だな!!!


って事で




posted by 大宮の美容室リプレイ at 11:00| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2016年01月07日

カットの奥義はもしかしたら、、、、これじゃないのか?


こんにちは!
運営している親方こと安川です


世の中に出回っているカットのスクールや講習って、やり方ばかりを
伝えているように思うのは、僕だけか?


僕も色々と過去を思い起こしてみると、カットのスクールや講習って
やり方ばかりを教わり考え方を教わった記憶がない!


まだ、カットの勉強を始めたばかりなら良いけどある程度、経験を
積んだ方たちには必要性はないんじゃないのかなぁ?って個人的に
思います


経験を積んだ方たちは、きっとそれなりにお客さんはついているだろうし
その方たちが講師のコピーのようなスタイルを勉強したところで
コピーであってオリジナルではないからね!!


もし、スタイルの勉強でカットの講習に行くなら、なぜ?そのような
切り方にするのか?なぜ?なぜ?なぜ?がなきゃ行く意味が
あるんだろうか?


スタイルの設計図をただ単に、お金と時間を使って図面を取りに
行っているだけのような気がする
そんな事より、もっと分析する力をつけて考え方を教わった方が
オリジナルに近ずくんじゃないのかな?


ある意味あー切りなさいこうー切りなさいって1から10まで教わって
満足しているだけじゃないの?

そうでは無く、こー切ったらどうなる?あー切ったらどうなる?のって
受動的では無く能動的に分析をする事により気づく事が多く、その
気づきをスタイルの中に落とし込んでいけば、自分の築いた
オリジナルになるんじゃないのかな?


そうする事により差別化では無く独自化に繋がり、そのスタイルや
考え方に共感したお客さんが集まるんじゃないのって思っちゃう!!!


現在あるカットスクールや講習に満足して、コピーのようなスタイルを
作っていて、果たしてお客さんたちは満足をするのか?
そして、リピートに繋がるのだろうか?

僕たち理美容室はリピート有りきの商売でどれだけ、お馴染みさんが
いるかによって、お店が繁栄するのかしないのかが決まると僕は
感じています


そして、今流洞的に動いているお客さんたちはきっと、コピーを
求めているわけでは無く、自分に合ったライフスタイルを提供
してくれる、理美容師を探している
そんな風に思っています


なので、カットを勉強するなら人からの設計図を求めないで
自分で設計図を描けるようになったら、オリジナル=本物
になり、お客さんからの信頼は強くなるんじゃないのかと
僕なりに感じています


って事で




posted by 大宮の美容室リプレイ at 10:38| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2016年01月03日

新年明けましておめでとうございます!!



こんにちは!
運営している親方こと安川です


新年一発目のブログは、やりたい事を率先してやっていく!!
これを今年の目標にして楽しみながら仕事をして行こうと決めました!


まぁだからといって、今までとなんら変わらないのかもしれないけど
僕の気持ちの中では、ちょっとだけ変わるように思う!



基本僕が進めている医療系の事とのコラボをベースに進めていきますが
それ以外にも、カットの講習等を仲間とともに特許技術のオリジナルの
カット技法の普及活動にも力を注いで行こうと思います


こんなに、色々と年頭から考えてみて、やれるかどうかを考えても
しょうがないので、何にでも興味の有るものに挑戦をして
ダメだったら、その時にまた考えれば良いのかなぁ


やる前からウダウダと考えて、結果も見ずに諦めていたり、めんどくさいと
思ってやらなかった事が、今まであったからそれを止めて


考える前に行動をとる!!ダメだったら止めるかやり方を変えれば良いって
僕のマーケティングの師匠(先生)がよく言っていたので
その通りだなって!改めておもった!


そんな事を正月に酒を飲みながら考えてみた(笑)
いつもよりちょっと短いブログになっちゃったけど!!!

今年もどうぞよろしくお願いします


って事で

posted by 大宮の美容室リプレイ at 10:00| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2015年11月28日

頭蓋骨調整を経験した方たちの感想は?


こんにちは!!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)
運営している親方こと安川です


頭蓋骨調整って何?そもそも頭蓋骨って調整が効くの?


実際に勉強をしていくと、頭蓋骨って結構動くものなんだって
それを、元の位置に戻す事により、色々なメリットがある事に
驚きますよ!


頭蓋骨って顔面骨と合わせると大きく分けて28個の骨の
組み合わせで出来ていたなんて勉強するまで知らなかったわ〜


テレビとかで頭蓋骨の絵面を見ても顎以外は一つの骨で出来ている
と思ってたけど、全然違っていました
無知って怖い怖い(笑)


でね、その頭蓋骨の部分を15分前後揉みほぐしながら
あ〜やってこ〜やってやるわけなんですけど、、、


なんで、頭蓋骨の調整が必要かというと、、、、、
何気に頭蓋骨は色々な刺激で動いているんですよね!!


そうすると、骨のつなぎ目の部分に圧力がかかってきて
少し盛り上がりが出てくるように、人間の体は出来ている
みたいです
不思議ですよね!人間の体って(笑)


それでですね、この頭蓋骨調整を体験した方たちの感想は
スッキリしたって言葉が聞けた!!!


僕の中でこの言葉はす凄く大事にしている言葉です!!!


特に僕たちの業界では、お客さんには苦痛を与える事が
多い職種だと思うから!!


では、何が苦痛かというとカラーをすれば地肌に薬剤がつくし
パーマでも臭いと薬剤がつく、そしてカットでは櫛で髪を
梳かすときに地肌に当たるしカットの最中は姿勢や頭をなるべく
動かさないように、美容師にコントロールされるしね!!!


唯一リラックスできるのはシャンプーとヘッドスパくらい
その二つでも違いがあり、シャンプーは気持ちいいと
スッキリしたの二つの声が聞けます。
では、ヘッドスパではスッキリしたって声よりも
ふぉわ〜んとした気持ち良さ、どちらかというと
リラックス出来た感じ!!!

本題の頭蓋骨調整はというと、気持ちが良いからはじまり
全行程が終わった後は、なんか凄くスッキリした!!!


この言葉が聞けたときは、心の中でよっしゃー!!って
ガッツポーズをします。

僕が思っている言葉のニュアンス的な部分で言うと
気持ちいいよりスッキリしたの方がより良く感じるんですよね!


で!そんな反応が出ると、やって良かったなって思えるし
頭の形もちょっと変わるので、ベリーショートの
ヘアースタイルを造るときにはもってこいかも(笑)


骨格が綺麗になるとヘアースタイルは更に良くなるからね!!


って事で、、、ヾ(@°▽°@)ノ

posted by 大宮の美容室リプレイ at 15:00| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

頭蓋骨調整という新たな領域のメニューに行き着くまで、、、、、!


こんにちは!
さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)
運営している親方こと安川です。


新たな試みで、今までとは違った角度からのヘッドスパメニューの
ブラッシュアップをはかっています。


このヘッドスパは何が違うのかというと、今まではどちらかと言うと
リラクゼーション系や毛穴の汚れを取る事が、メインの物がほとんどなんだけど
今回の物は違うんですよね!


何が違うのかってタイトルにも書きましたけど、頭蓋骨を調整するんですよ!


そもそも頭蓋骨調整なんか出来るの?って思いませんでしたか?
頭蓋骨は大きく分けると6個の骨の組み合わせで、出来ています。
その6個のパーツが、上手い具合に組み合わさっていて一つのような
形が形成されています。


その骨のつなぎ目の所を正常な位置に戻す作業をする事により
色々ないい事がおきます。


一番大きく変わる事の一つは、顔が小さくなったり眼精疲労が減ったり
まぁその他諸々!!


その代わり多少の痛みは伴います(笑)

082802.jpg


(絵ズラ悪くてすいません)山田先生ってどんな人?
ブログのリンク先
山田先生からの写真を勝手に使わせてもらいました(ゴメン)


でも、その代償に次の日に女性の方はメイクのノリが良かったり
肌ツヤが良かったりと(個人差が出ます)


実際、頭皮等を動かす事って余りやら無いと思うんですよね!
唯一やるときは、ご自分でシャンプーするときくらいじゃないのかなぁ?
後は髪が薄くなってきた男性やボリュームがなくなってきた女性が
育毛剤等をつけて、頭皮をもみほぐす感じですよね!!!


それでも、頭皮全体のコリ?張り?は取れなくないですか?


現代はストレス社会で、そのストレスにより頭皮が張ったり?
コッタリ?するんですよね!


しか〜し
頭皮の張り?やコリ?を取るとなると中々シャンプーや
ご自分でもみほぐすのは、大変です


元々の骨の位置に問題があった場合は、また直ぐに頭皮
が張ったりしますからね!!


そこで、今月からモニターで頭蓋骨調整をやって見たい方を
募集します。


僕たちもまだまだ、経験が少ないのでその経験を積まなくては
ダメだと思うので、、、、、!!
そして新しいこの、頭蓋骨調整ヘッドスパを胸を張ってこ来店頂いている
お客様に提供したので!!!


モニター価格を期間限定で体験が出来るようにしますので、、、!
ご来店の際スタッフに言ってくださいね!!


って事でバイバ〜イヾ(@°▽°@)ノ



posted by 大宮の美容室リプレイ at 11:47| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2015年07月27日

もし、大好きなお客さんが病気になった時どうしますか?

こんにちは!

さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)
運営している親方こと安川です


最初から、チョット重い題名ですいません。


前に書いたブログをもう少し細かく書いて見ようと思って!
僕が担当してから、足掛け25年も僕を指名してくれている
お客さんがいます


その方は埼玉で僕が働くようになったお店の最初の指名の
お客さんなんです


今は軽井沢に住んでいて、そこから2ヶ月に1回のペースで
ワザワザ新幹線に乗ってまでして、ご来店下さっているのですが


2、3年前の冬に事件が起こりました
ガレージで足を滑らせて、倒れた拍子に頭をぶつけて
救急車を呼んで病院に行くまでの状態だったそうです


それを、もうすぐ退院って時にその方のお嬢さんに
聞きました!


幸い多少の後遺症はあるものの、ほぼ日常生活には
支障のない位に回復をしてくれたので、凄くホッとした
気持ちになったけど、、、、、


もし、その方に何かそれなりの後遺症等が残ってしまったら
って考えた時に、僕は何をサポートできるかなって
真剣に考えてましたよ!!!


その方には散々、僕をサポートして頂いてるのに
病気や怪我によってご来店が出来ないのであれば
僕の方から軽井沢に出向いて行きますよって
お嬢さんに伝えました!!

その時はよろしくお願いしますって
言葉を聞いた時に、ある意味その方たちの生活の
一部に入っているんだと嬉しくなった!!!


美容の力は偉大で容姿を綺麗にする事により
精神的な部分に作用したり、免疫力が上がるなど
色々な効果があると言われています


実際に僕が所属している医療美容師の団体や
そのほかにも、リハビリメイク等で気持ちが
切り替わり、病気に負けないようになったり
リハビリを頑張ったりと効果は出ています。


僕が担当しているお客さんが病気や怪我等で
あまり外出が出来なくなったりしたら
僕が出向いて行き髪型を綺麗にしますので
安心して下さいね〜(笑)


って事でバイバ〜イヾ(@°▽°@)ノ




posted by 大宮の美容室リプレイ at 16:13| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2015年06月27日

一つの職種をプラットホームにして、幾つ紐付けできるの? | 大宮美容室REPLAY

こんにちは!

さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)
運営している、親方こと安川です。


現在僕の職種は美容師のカテゴリーに属していますが
これからは、基本美容師でありながら他の仕事を
して行けたらな〜って思う事、早何年たったかな?


その他の仕事をするために、色々な勉強会に参加して
スキルアップを僕なりに試行錯誤を繰り返しながら
やってきてはいるものの、なかなか結果がついてこない
けど、、、、、まぁ一つの業態でず〜〜〜〜っと仕事が
出来る事は凄く良いけど、それだとその業界の常識の中で
動く事が前提で、その常識から解放されたほうが僕には
合っているのかも?


でね、もし今後お客さん達が怪我や病気等で困った事に
なった時に(ならないほうが良いけど)サポートの
一つとして、医療用のウイッグ(抗がん剤の副作用による
脱毛やいくつもできてしまった円形脱毛等)のスタイルの
メンテナンスと製作!!


それと、靴による圧迫や怪我、加齢による足の指の巻爪補正
今できる内容はこの位しかないけど、、、、!
ちなみに、ファッションウイッグ(カツラ)やポイントウイッグ
等もメンテナンスはできますよ!


そして、ウイッグ(カツラ)のカットは人間の髪の毛を切るより
難しいので、ウイッグ(カツラ)を扱っているお店でないと
ウイッグ(カツラ)をダメにしてしまう可能性があります。


美容室に行ってヘアースタイルやネイルは通常業務で
どこに行っても、それなりには形にはなると思います


でも、それだとお店の特徴や強み等は他店と余り
変わらず、料金での価値観でお客さんに選ばれる
可能性は大きいように思うよね!


なんでかって言うとさ、カットの良し悪しや
カラーの良し悪し、パーマの良し悪しって
プロじゃない、一般のお客さんたちは、語弊が有るかも
しれないけど、あんまり興味が無いように感じるんだよね


自分のヘアースタイルに飽きがこない限りは
極端なイメージチェンジはしないし、お客さんは
自分の持っている、洋服や靴メイクの事を考えると
大幅なスタイルチェンジをすると、今までの物を
上手く合わせるのに、苦労をするからね!


僕個人の考えだけど、今それなりにお客さんに
支持されている方たちは、技術は出来て当たり前
そこに、プラス個人の人間性が出ていて、それに
共感しているお客さんがついているんじゃ無いのかな?


これからのREPLAYは新たなメニューを打ち出して
少しでも、上に書いたウイッグ(カツラ)や巻爪補正と
今まであったメニューの融合をはかって、今来店して
くれている、お客さんたちに何かあった時にも
対応できる、お店にしたいと思ってるけどね!!!


だって、今まで支えてくれているお客さんが
僕には一番大切なお客さんだからね!!!!!


これからもよろしくお願いします。


posted by 大宮の美容室リプレイ at 10:00| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2015年06月26日

REPLAYは何屋さんか、わからない美容室です(笑)

こんにちは!

さいたま市大宮駅東口で美容室(院)REPLAY(リプレイ)
運営している親方こと安川です。

今新しい事業を模索しながら始めました!

やりだした内容は、足の指の巻爪補正と病気や怪我、先天性による
髪の毛の脱毛等で悩んでる人に向けてウイッグ(カツラ)を使って
自毛のように馴染むスタイルを作るお仕事です。

そして、今回は巻爪の事を書いてみますね!!

今REPLAYの入り口の前に置き看板を、置いているのですが
   (こんな感じの物)



そうすると、店の前を通る人たちが足を止めて看板の
文章を読んでくれたりしていたのですが、ある日
杖をついて、歩いているおばあちゃんがお店の中に
入ってきて、この巻爪について相談に来たのですが

歩く事も凄く痛々しいくらいな感じだったので
とりあえず、椅子に座ってもらい足の爪を
見せて頂いたら、まぁ〜これは痛い誰もが見たら
うぁ痛そ〜って思うくらいな症状!!

正直、僕がどうこう出来るレベルではない
僕が出来るのは軽度から中度レベルなので

特許技術のペディグラス ←詳しくはここで




(これは重度の角度です)

これより、ひどい状況!!
後、1、2ミリで爪がくっついてストローのような
感じですかね!

これなら、歩くのにも痛いだろうし、何かを
支えに歩かないと、きっと歩けないな!

そのおばあちゃんと話をしていて、こんなに巻爪は
ひどくなかったんだけど、膝がいたくなって更に
腰も痛くて、整形外科に通っているうちに
気づいたら、こんなになっちゃったんだよね〜

って、おいおいって感じだけど、何とかしてあげたくて
僕と同じ所で、技術認定を取り更に重度の巻爪にも
対応できる接骨院が同じさいたま市にあるので
勝手ながら、そこの電話番号、住所を調べて
紙に書き紹介をしてしまいました

本来なら、僕が対応できる技術を持っていたら
二度手間せずに、すんだけどこればかりは
しょうがないね、出来ないんだから

その後、音沙汰ないけど多分そこで巻爪補正を
してもらえれば、膝や腰の痛みも少しは緩和
されるだろうね

たった一箇所、右足の親指の巻爪から始まって
歩く事が苦痛になり、一箇所をかばいながら
歩くだけでも、体のバランスを壊し膝や腰を
痛めてしまっている可能性もあるのかな〜?

そんな事を、おばぁちゃんの相談を聞きながら
思い、まだまだ他の方でもいるんだろうなって

巻爪になる原因は色々とあるけど、足の爪を
切る時に気をつけると、巻爪になりにくく
なるので!

ポイントとして、足の爪は丸く切らない事と
深爪をしない事で、予防も出来ます。

もし、巻爪で悩んでいるならご相談に乗りますので


って事でバイバ〜イヾ(@°▽°@)ノ

posted by 大宮の美容室リプレイ at 09:11| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

2014年08月09日

美容師の仕事とは?=人の役に立つ仕事!


こんにちは!
運営している親方こと安川です!!!

人の役に立つ仕事=読んで字の如く

先に利益を求める事をするのか?

逆に

人の役に立つ事をした結果、利益を出す

部分をもとめるのか?

これ、凄く大事じゃないかなって思うんですよね!

利益を先に求めて行くと、僕たちの商売は

お客様を見るのではなく、お金(売り上げ)を

見て行く感があります。

逆にお客様に目を向けて行くと、困っている事や

悩んでいる事が見えて来て、その解消する方法を

考えて、実践する事により後からお金(売り上げ)が

付いてくる気がします。
クラーク博士
(イメージです)

この部分を、クローズアップする事により

永くお客様に支持されるんじゃないかなって

最近思います。

実際はそんなに簡単な事ではなく、頭では

解っていても中々お客様目線で

物事が見れないのが現状です。

多分、僕は客観的に見る事が苦手で

直感的な部分で生きて来たのかなぁ〜(苦笑)

だから、失敗(結果論)もいっぱいして

悩む事は多々有るけど、でも何か行動を

起こしてないと、不安になっちゃうんですよねぇ〜

まぁ〜ただ単に気が小ちゃいんだと思うけどね〜(笑)

結局の所、何回も失敗を繰り返しながらの

ブラッシュアップしかないんですけどね!!!!

人の役に立つって一長一短には事が進まず

何度も何度も挑戦しながら、気づいたら

出来るみたいな物なのかなぁ〜 フゥ〜

大人になってからの方が勉強しているな

確実に(笑)


って事でバイバ〜イ


posted by 大宮の美容室リプレイ at 14:51| Comment(0) | 美容師 安川のブログ

大宮の美容室を探すなら、髪に優しい大宮の美容室「リプレイ 」がオススメ。ご予約・お問い合わせは、大宮の美容室「リプレイ 」TEL 048-646-0586
メディカル炭酸泉導入サロン