2018年03月17日

美容師の役割は何? | 大宮美容室REPLAY


こんにちは!
親方こと安川です


世の中に髪の毛をカットしたりパーマ、カラー等をするお店は
美容室が23万件ちょっと理容室が13万件チョットくらいですかね
合計すると36万件以上あります


世の中にそんなにいらないだろ〜〜〜〜ってくらい筍の目のように
其処彼処にできていますが、、、、、
まぁ出店したい人はドンドン出店して日本の経済に貢献をしてください


僕はしませんけどね(笑)


僕はリアルの多店舗展開よりも、コンテンツの数の可能性を
見出したいと思って、今活動しています


その一つに医療用ウイッグの販売サイトを構築しました


これは国がやっている(中小企業庁)の補助金制度を利用して
病気の副作用や怪我、先天性で無毛症等による頭髪がない状態を
アピアランスケアの一環で医療用のウイッグ(カツラ)を使って
少しでも早く社会復帰が出来るようにお手伝いをする
そんな事業です


結構美容師の仕事の内容はファッション関連の部類に入るので
デザイン、デザインって言われてきましたし、そう思っていました


でも、長年美容室の運営をしていると色々な場面に遭遇するたびに
デザインだけじゃ無いんじゃないのって思う様になって来たんですよね
永くご来店頂いているお客さんは、ウチのお店をカットやパーマ、カラー
をしに来ますが、それはお店に来る口実でスタッフと、ただ単に会話を
楽しみたいだけなのかも知れないしね!!


でね、美容師の役割みたいなものって、なんだろって
特にウチのお店では医療用のウイッグを扱う様になって、
そして、アピアランスケアを意識しだして


ただ単に髪の毛を切ったりパーマやカラーをするだけの場所なのか?
きちんと、美容の技術は勉強はず〜〜〜っとしなきゃダメだけど
それだけじゃないだろって


僕が担当しているお客さんやウチのお店にご来店してくれている
お客さんと生涯付き合っていける関係性が出来ていたなら
色々なことを考えなきゃいけない事だと、、、、、

そして
お客さんと一緒に年齢を重ねてくれば、どうしても避けられない
事案が時々起こる


それは、病気や怪我等です


もし、自分が永年担当してるお客さんが病気でガンになり、抗ガン剤
治療をしていて、その副作用により髪の毛が抜けてしまったら
そして、髪が抜けた事のショックで心の病になってしまったら
って考えたら!!!

(実際に女性は、その様な症状を起こす方もいます)


だから、美容師を永くやっていてお客さんとの距離感も近かったり
したら、他人事じゃ無いんだよね
でも、病気や怪我等により容姿が一時的にでも髪や皮膚等に
なんらかの不都合が生じた時に、美容師としてカットやパーマ、カラーが
出来たとしても、そのお客さんには一時的にでも必要のないものに
なる可能性が高いんだよね!!


だからこそ、僕は色々なことを考えて今ご来店頂いている
お客さんに、もしもの事が起きた場合に備えたコンテンツが
必要性があると思っています。










posted by 大宮の美容室リプレイ at 11:41| Comment(0) | 医療用ウイッグ(カツラ)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

大宮の美容室を探すなら、髪に優しい大宮の美容室「リプレイ 」がオススメ。ご予約・お問い合わせは、大宮の美容室「リプレイ 」TEL 048-646-0586
メディカル炭酸泉導入サロン